札幌の日々、料理、勉強中のデジタル家電など。
基本的に私は鶏肉が好きで、なおかつ唐揚げが好きです。
しかし揚げ物こそ自分ひとりの為に作る料理としては
トップレベルに登場頻度が少ないのではないでしょうか?
なんせ油の一回分の使用量が多過ぎるし…後処理も憂鬱。
なのでおそらく1年以上は作ってなかったと思われます。
今日は鉄が摂りたいのでレバー目的でスーパーへ。
そんなに安くないけど鶏レバーと、歯ごたえが大好きな砂肝を1パックずつ購入。
普段は塩コショウでサッとソテーしていただきますが今年は料理に取り組む年。
揚げ物してみようと思い立ちました。
とりあえずレバーと砂肝を適当にカットし
醤油とガーリックパウダーとチューブ生姜に砂糖少々で漬けこんでから、
ネットでレシピを見てみます。
複数のサイトをサラッと眺めて見ると、二度揚げをしてるとこが多い。
一度目に油に通し、すぐに皿に取り出すことで、肉には余熱で柔らかく火が通り、
油は再度温度が高くなることで二度目の揚げの際カラッと仕上がるのだとか。
その他次回やってみようと思ったのは塩でのしたごしらえ。
肉に塩をして20分程度置き、出てきた水分を丁寧に拭いてから通常の唐揚げを作ると
臭みも取れ、肉のレベルが一段上がるとのこと。
肉の水分を調節するという点で数年前ハマった「鶏はむ」を思い出しました。
レシピはそれこそ人の数だけあるようなので、順番に試してみなければ。
普段は私も何時間か肉を漬けこんでから揚げるのですが
今日は時間がおしていたので30分程度で。
キッチンペーパーで水分を取り、片栗粉のみをまぶして一度目の揚げへ。
勘で2分程度。正直もうちょっと揚げたい気分を押し殺して皿に取りだします。
他の作業をしながら3分程度放置して、再度温度の上がった油の中へ。
ん~。素材が素材だけに、カラっと揚がってる気が全然しない…。
ですが3分程度揚げて完成としました。

揚げたてを食べたいところをおして写真を撮ったけど、
いかんせん素材からして色が黒くておいしそうに撮れない…。
何度か撮ったけどあきらめました。涙
なんとなく雰囲気でビール添えで。

味は深いとまでは行かないけど漬けこみ時間の割りにしっかり。
それでも二度揚げが効いたのか、カラッと感は満足でした。
居酒屋で出てるような唐揚げは、衣に卵を使っているのだそう。
衣に関してもかなり検討の余地がありそう。
奥深いなぁ、唐揚げ。
ごちそうさまでしたー。
しかし揚げ物こそ自分ひとりの為に作る料理としては
トップレベルに登場頻度が少ないのではないでしょうか?
なんせ油の一回分の使用量が多過ぎるし…後処理も憂鬱。
なのでおそらく1年以上は作ってなかったと思われます。
今日は鉄が摂りたいのでレバー目的でスーパーへ。
そんなに安くないけど鶏レバーと、歯ごたえが大好きな砂肝を1パックずつ購入。
普段は塩コショウでサッとソテーしていただきますが今年は料理に取り組む年。
揚げ物してみようと思い立ちました。
とりあえずレバーと砂肝を適当にカットし
醤油とガーリックパウダーとチューブ生姜に砂糖少々で漬けこんでから、
ネットでレシピを見てみます。
複数のサイトをサラッと眺めて見ると、二度揚げをしてるとこが多い。
一度目に油に通し、すぐに皿に取り出すことで、肉には余熱で柔らかく火が通り、
油は再度温度が高くなることで二度目の揚げの際カラッと仕上がるのだとか。
その他次回やってみようと思ったのは塩でのしたごしらえ。
肉に塩をして20分程度置き、出てきた水分を丁寧に拭いてから通常の唐揚げを作ると
臭みも取れ、肉のレベルが一段上がるとのこと。
肉の水分を調節するという点で数年前ハマった「鶏はむ」を思い出しました。
レシピはそれこそ人の数だけあるようなので、順番に試してみなければ。
普段は私も何時間か肉を漬けこんでから揚げるのですが
今日は時間がおしていたので30分程度で。
キッチンペーパーで水分を取り、片栗粉のみをまぶして一度目の揚げへ。
勘で2分程度。正直もうちょっと揚げたい気分を押し殺して皿に取りだします。
他の作業をしながら3分程度放置して、再度温度の上がった油の中へ。
ん~。素材が素材だけに、カラっと揚がってる気が全然しない…。
ですが3分程度揚げて完成としました。
揚げたてを食べたいところをおして写真を撮ったけど、
いかんせん素材からして色が黒くておいしそうに撮れない…。
何度か撮ったけどあきらめました。涙
なんとなく雰囲気でビール添えで。
味は深いとまでは行かないけど漬けこみ時間の割りにしっかり。
それでも二度揚げが効いたのか、カラッと感は満足でした。
居酒屋で出てるような唐揚げは、衣に卵を使っているのだそう。
衣に関してもかなり検討の余地がありそう。
奥深いなぁ、唐揚げ。
ごちそうさまでしたー。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。